2013.4.24

 

 

 
平成25年度
女子大学日本代表選手選考会


(ぎふ清流国体開催記念第2回東アジアカップ女子ソフトボール大会 〈特別参加〉出場選手選考会)を実施!



平成25年度女子大学日本代表選考会が行われた


選考会には全国から精鋭51名が参加した


一投一打に厳しい選考の「目」が注がれた


選考会は「実戦形式」主体の選考内容で行われ、
実戦における様々なケースへの対応が問われた



選手は個々の持ち味を懸命にアピール!


まさに「実戦」さながらの激しいプレーの連続!
自らの「持ち味」を出し尽くすべく全力でプレー



昨年、42年ぶりの世界選手権優勝を果たした
女子日本代表も「第2回東アジアカップ」に参戦



第1回東アジアカップで「初代チャンピオン」となった女子大学
日本代表。各国の「代表」相手にどんな戦いを見せるか……

 
 


平成25年度
女子大学日本代表選手選考会


 去る4月19日(金)〜21日(日)、静岡県伊豆市・天城ドーム・野球場を会場に、「平成25年度 女子大学日本代表チーム選手選考会(ぎふ清流国体開催記念第2回東アジアカップ女子ソフトボール大会〈特別参加〉出場選手選考会)」が実施された。

 選考会には、全国各都道府県支部協会を通じて推薦を受けた51名の精鋭が参加。3日間にわたる厳しい選考に臨んだ。

 今回の選考会は、昨年度からスタートした「東アジアカップ」に出場する選手17名を選考するものであり、「第2回東アジアカップ」(大会正式名称:ぎふ清流国体開催記念第2回東アジアカップ女子ソフトボール大会)は日本、中国、チャイニーズタイペイ、韓国の4カ国が参加して行われる国際大会で、今回は日本が「ホスト国」となり、岐阜県揖斐川町で開催することもあり、女子日本代表とともに、女子大学日本代表の「特別参加」が決定。前年の世界選手権で42年ぶりの「世界一」に輝いた「世界チャンピオン」女子日本代表と、この「東アジアカップ」の前回大会の「覇者」である女子大学日本代表の「対戦」が実現することになった。

 第2回東アジアカップは、昨年、岐阜国体の少年女子の部の会場となったことでもおなじみの岐阜県揖斐川町「揖斐川健康広場ビッグランド」で、7月4日(木)〜7日(日)の4日間、開催されることになる。

 この「東アジアカップ」は、国際的に見てもソフトボールが盛んで、国際的な競技力の高い東アジア地域の国々が集まり、さらなるレベルアップを図るとともに、オリンピック、アジア競技大会等と同じように「総合競技大会」として開催されている「東アジア競技大会」でのソフトボール競技の実施をめざし、それを一つのステップとして、東アジアからオリンピック競技復帰へのムーブメントを起こしていこうとの趣旨のもと、創設された大会である。
 昨年6月の韓国・大邱での第1回大会の開催を皮切りに、今年は日本、来年は中国、その次がチャイニーズタイペイと4カ国持ち回りでの開催が予定されている。

 昨年6月15日(金)〜17日(日)、韓国・大邱で開催された「第1回東アジアカップ」には、女子大学日本代表が出場。開幕戦こそ敗れたものの、各国の代表チームを相手に堂々たる試合を展開。予選リーグを2勝1敗の2位で通過し、決勝トーナメントへ駒を進めると、決勝トーナメントの初戦で予選リーグ1位の中国を破り、一足先にゴールドメダルゲーム(優勝決定戦/決勝)へ進出。ゴールドメダルゲームでは敗者復活戦を勝ち上がった中国と再戦。4−2で勝利を収め、各国の代表チームを相手に、女子大学日本代表が「優勝」を飾るという「快挙」を成し遂げている。

 第2回となる今回は、日本がホスト国ということもあり、女子日本代表をエントリーさせることが当初から決まっていたが、第1回大会で貴重な経験を積んだ大学のカテゴリーの選手たちにも、継続した強化の機会を与えてほしいとの要望があり、「特例」という形で女子大学日本代表の参戦が実現した。

 ただし、日本から2チームの参加は「特例」であり、決勝トーナメントに進めるのは1チームのみ。予選リーグ終了後、最終順位決定戦が行われるが、そこに進めるのは4チームで各国1チームという取り決めがあり、仮に女子日本代表、女子大学日本代表の2チームが予選リーグで1位・2位を独占するようなことがあったとしても、順位決定戦に進めるのは1チームだけであり、大会最終日に組まれている女子日本代表と女子大学日本代表の一戦は、いろんな意味で「注目の一戦」となりそうだ。第2回東アジアカップの試合スケジュールはこちら

 選考会は初日、まずベースランニングのタイム測定、遠投測定等が行われ、選手個々の基本的な技能が選考の対象とされた。
 ベースランニングでは、塁間走、二塁から本塁までのタイムトライアルが行われ、遠投では各選手2回の測定が行われた。

 その後、それぞれのポジションに分かれての選考に入り、投手はそれぞれ自分の球種を申告し、速球、ライズ、ドロップ、チェンジアップ等、それぞれの球種を内外角に投げ分け、一球ごとにその球速が測定され、その切れ味、コントロール等が選考の対象となった。
 捕手は、投手の投球を受ける中で、そのキャッチングの正確さがチェックされ、盗塁を想定して本塁から二塁までのスローイングのタイム測定等も行われた。
 野手は、それぞれのポジションに分かれてシートノックを受け、その守備範囲の広さ、打球に対する反応、敏捷性、捕球の正確さ、捕球から送球までの速さ、肩の強さ、スローイングの正確性等が選考の対象とされ、一人ひとり厳しくチェックされた。

 選考会2日目、この日はまず打撃面のチェックが行われ、フリーバッティングで基本的なスイング、スイングスピード、バットコントロール、ミートの正確性、打球の速さ、ボールを遠くに飛ばす能力等がチェックされた。
 その後、選考は選考会参加者を4チームに分けての実戦形式での選考に入り、まずはボールカウント、走者の設定等、細かな制約を設けた中での実戦形式となり、そのような制約の中で、個々が持つ技術・能力をどのように生かすことができるか、あるいはその状況に応じた適切な判断、技術の使い分けができるか等が問われる選考内容となった。

 最終日は、徐々にその制約を外し、完全な「実戦形式」での選考へと移行し、制約を受けた中でのプレー、完全にフリーな状態でのプレー等が厳しくチェックされた。

 選手たちは、その実戦の中で、それぞれの持ち味や特徴を精一杯アピール。わずか17名しか生き残れない「狭き門」に臆することなく挑み、積極的なトライを繰り返し、最後まで全力でプレー、持てる力のすべてを出し切ろうと懸命にボールを追い続けた。
 選考会終了後、すぐに選考委員会が行われ、「第2回東アジアカップ」に出場する女子大学日本代表選手が内定。5月14日(火)に行われる「平成25年度第2回理事会」の席上で諮られ、承認を受け、正式発表される予定である。




ぎふ清流国体開催記念
第2回東アジアカップ女子ソフトボール大会
試合スケジュール

●試合会場 岐阜県揖斐川町・揖斐川健康広場ビッグランド
●参加チーム 日本(女子日本代表・女子大学日本代表)・中国・チャイニーズタイペイ・韓国
7月4日(木) 10:00 1 中国 vs 韓国
12:30 2 女子大学日本代表 vs チャイニーズタイペイ
15:00 3 女子日本代表 vs 韓国
7月5日(金) 10:00 4 中国 vs チャイニーズタイペイ
12:30 5 韓国 vs 女子大学日本代表
15:00 6 女子日本代表 vs 中国
7月6日(土) 10:00 7 韓国 vs チャイニーズタイペイ
12:30 8 女子大学日本代表 vs 中国
15:00 9 女子日本代表 vs チャイニーズタイペイ
7月7日(日) 9:30 10 女子日本代表 vs 女子大学日本代表
12:00 P1 予選3位 vs 予選4位
14:30 P2 予選1位 vs 予選2位
17:00 表彰式(決勝戦終了後)