2017 International Down Under Series
女子TOP日本代表
5戦全勝で予選リーグ1位確定!
|
|
 |
|
大会3日目、最高気温47℃!? 猛暑の中、戦いが続く… |
 |
|
「現役進化形レジェンド」山田恵里。ニュージーランド戦でプレーボールホームランを放ち、その「貫禄」を見せつけた |
 |
|
オーストラリア代表と2度目の対戦 |
 |
|
最終戦を待たずに予選リーグ1位通過が確定!
決勝進出が決まり、優勝に「王手」
|
|

女子TOP日本代表 第2次海外強化合宿(オーストラリア) その2
|
|
|
|
2月11日(土)、オーストラリア・ブラックタウンで開催されている「2017 International Down Under Series」(オーストラリア協会のHPに試合結果等関連情報が掲載されています)は3日目を迎えた。
ここまで3戦全勝の女子TOP日本代表は、この日もダブルヘッダー。予選リーグ2巡目の対戦に入り、予想最高気温47℃という想像を絶する暑さの中、まずニュージーランドと対戦した。
・大会第3日(2月11日/土) 《予選リーグ第4戦》 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
女子TOP日本代表 |
1 |
1 |
2 |
5 |
2 |
11 |
ニュージーランド |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
※大会規程により5回得点差コールド
バッテリー:○海部栞菜(3回)、泉礼花(2回)-清原奈侑、我妻悠香
〔本塁打〕山田恵里、江口未来子
〔二塁打〕洲鎌夏子
|
先攻の女子TOP日本代表は初回、この試合、トップバッターに起用された山田恵里が、試合開始の初球をとらえ、オーストラリアのファンに挨拶代わりのプレーボールホームラン! 進化をとめることのない「現役進化形レジェンド」がライトスタンドに「貫禄」の一発を叩き込み、先手を取った。
続く2回表には、この回先頭の7番・清原奈侑がショート内野安打で出塁。二死後、1番・山田恵里が四球を選び、一・二塁とすると、2番・市口侑果がセンター前にタイムリー。二塁走者を迎え入れ、1点を追加した。
3回表には、4番・洲鎌夏子の左中間二塁打、5番・原田のどかのセンター前ヒットでまず1点を加え、四球、パスボールで無死二・三塁とし、7番・清原奈侑のライト前ヒットで三塁走者を迎え入れ、この回2点を追加。打線好調の女子TOP日本代表は4回表にも、敵失、6番・佐藤みなみ、7番・清原奈侑の連打で一死満塁と攻め立て、8番・那須千春が押し出しの四球を選び、1点を追加。さらに9番・江口未来子がセンター頭上を越える満塁ホームランを放ち、この回大量5点を追加。続く5回表には、相手守備の乱れに乗じてチャンスを作り、4番・洲鎌夏子のタイムリー等でダメ押しの2点を追加。11安打11得点と打ちまくり、ニュージーランドを圧倒した。
守っては、先発・海部栞菜が3回まで一人の走者も許さぬパーフェクトピッチング。4回裏から登板した泉礼花も2イニングをパーフェクトに抑え、11-0で5回コールド勝ちを収めた。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
女子TOP日本代表 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
オーストラリア |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
バッテリー:岡村奈々(3回)、中野花菜(2回)、○田内愛絵里(2回)-佐藤みなみ、清原奈侑
|
女子TOP日本代表は、先発・岡村奈々が3回までノーヒットピッチング。オーストラリア打線を無得点に抑え、試合の流れを引き寄せると、4回表、打線もこれを援護。二死走者なしから相手守備の乱れから連続失策で一・二塁とし、6番・佐藤みなみがライト前へタイムリー。二者を迎え入れ、2点を先制した。
2点をリードした女子TOP日本代表は4回裏から中野花菜を投入。先頭打者にいきなりセンター前ヒットを許したものの、次打者を6-4-3とわたるダブルプレーに打ち取り、ツーアウト。ここから再び内野安打の走者を出したが、後続をピッチャーゴロに打ち取り、得点を許さず。続く5回裏も2本の安打を打たれながらも決定打を許すことなく、無得点に抑えた。
6回裏からは左腕・田内愛絵里が登板。こちらも一死から安打の走者を出しながら、後続を断ち、最終回も連打で無死一・二塁のピンチを背負いながら、ファーストライナーゲッツー、サードファウルフライでゲームセット。最後までオーストラリア打線に得点を許さず、2-0の完封勝利。5戦全勝で予選リーグ最終戦を待たずに1位通過、決勝進出を決めた。
|
日本 |
オーストラリア |
ニュージーランド |
オールスターズ |
得 点 |
失 点 |
勝 数 |
敗 数 |
順 位 |
女子TOP日本代表 |
☆ |
○1-0
○2-0 |
○8-1
○11-0 |
○8-0
|
30 |
1 |
5 |
0 |
1 |
オーストラリア |
●0-1
●0-2 |
☆ |
○7-1
|
○7-0 ○1-0 |
15 |
4 |
3 |
2 |
2 |
ニュージーランド |
●1-8
●0-11 |
●1-7
|
☆ |
●0-7
○1-0 |
3 |
33 |
1 |
4 |
3 |
オールスターズ |
●0-8
|
●0-7 ●0-1 |
○7-0
●0-1 |
☆ |
7 |
17 |
1 |
4 |
3 |

平成28年度第2次海外強化合宿(オーストラリア)選手団名簿 |
選手
No. |
守備 |
UN |
氏名 |
支部 |
所属名 |
1 |
投手 |
11 |
泉 礼花 |
神奈川 |
日立 |
2 |
〃 |
33 |
岡村 奈々 |
東京 |
日本体育大学 |
3 |
〃 |
39 |
海部 栞菜 |
愛知 |
豊田自動織機 |
4 |
〃 |
22 |
勝股 美咲 |
岐阜 |
多治見西高等学校 |
5 |
〃 |
18 |
田内 愛絵里 |
愛知 |
トヨタ自動車 |
6 |
〃 |
13 |
中野 花菜 |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
7 |
〃 |
23 |
濱村 ゆかり |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
8 |
捕手 |
25 |
我妻 悠香 |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
9 |
〃 |
12 |
切石 結女 |
千葉 |
千葉経済大学附属高等学校 |
10 |
〃 |
24 |
清原 奈侑 |
神奈川 |
日立 |
11 |
〃 |
4 |
佐藤 みなみ |
群馬 |
太陽誘電 |
12 |
内野手 |
7 |
奥田 茉優希 |
神奈川 |
日立 |
13 |
〃 |
29 |
市口 侑果 |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
14 |
〃 |
37 |
川畑 瞳 |
愛知 |
デンソー |
15 |
〃 |
21 |
洲鎌 夏子 |
愛知 |
豊田自動織機 |
16 |
〃 |
2 |
渥美 万奈 |
愛知 |
トヨタ自動車 |
17 |
〃 |
10 |
那須 千春 |
神奈川 |
日立 |
18 |
外野手 |
26 |
江口 未来子 |
愛知 |
デンソー |
19 |
〃 |
8 |
長﨑 望未 |
愛知 |
トヨタ自動車 |
20 |
〃 |
35 |
原田 のどか |
群馬 |
太陽誘電 |
21 |
〃 |
28 |
舛田 妃美呼 |
愛知 |
豊田自動織機 |
22 |
〃 |
1 |
山田 恵里 |
神奈川 |
日立 |
コーチングスタッフ
No. |
役職 |
氏名 |
支部 |
所属名 |
1 |
チームリーダー |
矢端 信介 |
|
(公財)日本ソフトボール協会 |
2 |
ヘッドコーチ |
宇津木 麗華 |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
3 |
アシスタントコーチ |
ルーシー・カサレス |
愛知 |
豊田自動織機 |
4 |
トレーナー |
志村 昌彦 |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
5 |
トレーナー |
村上 純一 |
愛知 |
デンソー |
6 |
マネージャー |
柳川 直子 |
群馬 |
ビックカメラ高崎 |
サポートスタッフ
No. |
役職 |
氏名 |
支部 |
所属名 |
1 |
臨時コーチ |
メラニー・ローチ |
|
|
2 |
協力員 |
新田 哲也 |
徳島 |
徳島ISクラブ |
3 |
用具 |
塚原 弘珠 |
|
ミズノ |
4 |
総務 |
山内 亜美 |
|
(公財)日本ソフトボール協会 |
|