 |
|
平成25年度 全国指導者中央研修会を開催
委員長報告を行った日ソ協・竹島正隆指導者委員長
|
 |
|
研修会には、日ソ協指導者委員会をはじめ
全国から計68名が参加した
|
 |
|
北海道を代表し、
「北海道における『公認ソフトボール準指導員養成講習会』 『義務研修会の現状と課題』について」発表した鎌田英樹氏
|
 |
|
近畿地区を代表して
「近畿地区における『公認ソフトボール準指導員養成講習会』の 現状と課題」について発表した佐子完十郎氏
|
 |
|
大分県を代表して
「大分県における『指導者委員会』の組織づくりの現状と課題」について発表した高橋秀幸氏
|
 |
|
事例発表の後には、地区別のブロック研修会を開催。
事例紹介や今後の指導者のあり方、課題について議論し合った
|
 |
|
研修2日目
「JICAボランティアとソフトボールの普及について」
をテーマに講演した公益社団法人青年海外協力協会の井上栄氏
|
 |
|
「(公財)日本サッカー協会の指導者育成システムについて」
をテーマに講演した(公財)日本サッカー協会特任理事・
技術委員長の山口隆文氏
|
 |
|
「震災復興と指導者のリーダーシップについて」をテーマに講演した衆議院議員で内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官の亀岡偉民氏
|
 |
|
「選手の将来を左右する」指導者たちが今、行うべきこととは……
指導者は、常に先頭に立ち、考え、行動していくことが求められる
|