 |
|
平成28年度 全国指導者中央研修会を開催 |
 |
|
「互いに議論を重ね、ぜひ、『主体性』ある中央研修会に!」
と挨拶し、参加者を激励した日ソ協・矢島宏指導者委員長
|
 |
|
今回も全国各支部の指導者を代表し、三者が事例発表。
「指導者の養成について」をテーマに発表した東京都協会・
小谷野芳昭指導者委員長
|
 |
|
「指導者の養成とフェアプレー」について発表した
愛知県協会・白井雅博指導者委員長
|
 |
|
福岡県協会・中村好教指導者委員長は、
「準指導員の養成について」をテーマに発表
|
 |
|
事例発表の後には、(公財)日本スポーツ仲裁機構
理解増進事業専門員の小山和茂氏が、「スポーツ仲裁・
調停およびスポーツ紛争の予防について」をテーマに講演した
|
 |
|
研修会2日目は、前回に続きグループ別討論を実施
|
 |
|
最後は、各グループの代表者がそれぞれ意見を発表。
自分たちの手で指導者養成の体制づくりを推し進めていくべく、
「熱意溢れる」グループ別討論となった
|
 |
|
指導者はどうあるべきか? また、指導者委員の役割とは何か??
今後は組織としても確かな「方向性」を示していかなければならない
|