公益財団法人日本ソフトボール協会

〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sport Olympic Square
日本ソフトボール協会 TEL.03-5843-0480 FAX.03-5843-0485

公益財団法人
日本ソフトボール協会

ニュース

ニュース 女子GEM3(U18)

女子U18日本代表
第1次国内強化合宿を実施

「女子U18日本代表 第1次国内強化合宿」が岩手県花巻市で実施された
※岩手県高等学校体育連盟70周年記念事業として合宿が招致された

代表選出後、「初」の顔合わせとなる合宿が実施された

「チーム」として初の招集。一分一秒を惜しむように練習に励んだ

大学の強豪チームを相手に「実戦」主体の強化スケジュールが組まれた

「日本らしい」小技や機動力を駆使し、戦っていく!

「実戦」を積み重ねる中で、徐々にチームの「輪郭」が見えてきた

投手陣の「救世主」となれるか!? 安定感溢れるピッチングを見せた小栗巳緒乃

走者一・三塁での守備のフォーメーション、ヒットエンドラン等、サインプレーの確認も入念に!

女子U18日本代表のコーチングスタッフが岩手県下の高校生に技術指導も行った

岩手の地で過ごした4日間……この合宿の成果が「アジアカップ」につながっていく

女子ソフトボールU18日本代表 「第1次国内強化合宿」
女子U18日本代表

女子U18日本代表 「第1次国内強化合宿」

 去る8月3日(木)~6日(日)、岩手県花巻市において、女子U18日本代表が「第1次国内強化合宿」を実施した。
 この合宿は、8月29日(火)~9月3日(日)、中国福建省・平潭で開催が予定されている「第9回女子U18アジアカップ」に向けた強化を目的としたもので、4月25日(火)~27日(木)、静岡県伊豆市で開催された「令和5年度 女子U18日本代表チーム選手選考会」の後、初めて代表選手16名が一堂に会し、「チーム」となるべく精力的な強化に励んだ。

 WBSC(世界野球ソフトボール連盟)の「女子ワールドカップ」「女子U18ワールドカップ」の試合方式が変更され、まず「アジア地区予選」にあたる「アジアカップ」を戦い、上位3チームが「第2次予選」にあたる「グループステージ」に進出(アジアカップでの成績・順位によりA・B・Cグループに振り分けられる)。その「グループステージ」では、各グループの上位2チームが「本大会」にあたる「ワールドカップ ファイナル」に進出。開催国1チームとワイルドカード(グループステージでの成績や地域性を考慮し、決定)1チームを加えた8チームで「世界一」の座を争うことになる。

 この試合方式の変更により、大会は2023年に「アジアカップ」、2024年に「グループステージ」、2025年に「ワールドカップ ファイナル」を開催することになり、実に3年をかけて大会が実施されることになる。

 また、「女子U18ワールドカップ」は年齢制限、カテゴリーの上限年齢が設定されている大会であるだけに、その都度「選手選考会」を実施することが必要になる可能性もあり、従前とはまた違った取り組み、強化方針が求められることになる。

 その都度、「ベスト」のチームを組むために「選手選考会」を実施していくのか、あるいは「ワールドカップ」本番から逆算し、ある程度長期的な選手強化、いわゆる「3年計画」といったサイクルで選手強化を行っていくのか、協会の方針、選手強化本部会の強化指針が問われることになる。

 今回の合宿では、「実戦主体」の強化が行われ、「岩手県高等学校70周年記念事業」の一環として合宿誘致されこともあり、岩手県選抜と2試合の強化試合を行い、女子U18日本代表チームのコーチングスタッフによるクリニック(技術講習会)も実施。それと並行し、東北地区の大学チームの「名門」であり、「強豪」でもある東北福祉大、富士大との強化試合が4試合組まれる等、貴重な強化の場となった。

 ここではチームを率いる山内悠平ヘッドコーチ(星城高等学校/愛知)を中心に、攻撃面ではどんな打順の組み合わせが最も効果的で、打線のつながりを生み、攻撃力・得点力をアップさせることができるか等、試行錯誤が繰り返され、守備面でも誰をどこのポジションで使うのか、攻撃面での嚙み合わせ、兼ね合いも考慮しながら、様々なパターンを「実戦」の中でチェック、確認し、チームとしての「最適解」が求められた。
 また、今回の合宿が代表選手選出後、「初顔合わせ」「初招集」となった選手たちも、互いの特徴を知り、「チーム」として力を活かすために、それぞれの守備では互いの守備範囲を確認したり、連係プレーの際のカットの位置をどうするか、左中間、右中間、三遊間、二遊間、一・二塁間にとんだ打球はどこまで、誰が追いかけ、捕りにいくのか、カバーに回るのか、「実戦」の中で、一つひとつ丁寧に確認し合い、「チーム」としての「約束事」を確立し、「役割分担」を明確にする作業が進められた。
 これは攻撃面でも同様で、「打線」の中で自分が果たすべき役割は何なのか、「チーム」の中で求められる任務はいかなるものか、サインプレーも含め、周知徹底。「チーム」として機能し、戦うことができるよう、繰り返し繰り返し、入念な確認作業が行われた。

 「投打の大黒柱」と期待され、すでに「女子TOP日本代表」にも選出され、TOPカテゴリーの「アジアカップ」(ワールドカップアジア地区予選)を経験した後藤実緒(星城高等学校/愛知)が、インターハイ予選決勝の登板中に負傷するというアクシデントに見舞われ、戦線離脱を余儀なくされてしまったが、この合宿では、その後藤実緒に代わって選出された小栗巳緒乃(日本精工 ブレイブベアリーズ/滋賀)が安定感溢れるピッチングを見せてくれた。すでに「エースの風格」を感じさせるような貫禄のピッチングを披露し、今後がますます楽しみな存在になりそうだ。
 投手陣では、先のインターハイ(全国高等学校総合体育大会・第75回全日本高等学校女子選手権大会)で「優勝投手」となった左腕・前坂未夢(兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校/兵庫)、JD.LEAGUE「東地区」でトップを走るビックカメラ高崎 ビークイーン(群馬)でプレーする伊東杏珠の存在にも期待がかかる。
 打線は、井出久美(高崎健康福祉大学高崎高等学校/群馬)、「投手」としての選出ながらバッティングの良さを買われている「投打二刀流」の栗田満理奏(藤村女子高等学校/東京)を打線の「軸」に据え、1・2番、あるいは下位打線にスラップやセーフティーバントで相手守備陣を揺さぶり、機動力を駆使して攻める「曲者」たちを置き、攻める形、攻撃・打線の「輪郭」も見えてきた。

 結果的には、大学の強豪チーム、名門チームを相手にしても「互角」の戦いを見せ、強化試合、テストマッチとはいえ、「勝利」を手にして見せる試合もあった。まずは直前に迫った「アジアカップ」へ向け、順調な足取りを刻んでいるといえるだろう。
 また、今回の合宿では、グラウンド上だけでなく、宿舎に帰ってからも「一般社団法人 日本女性アスリート協会」による講習会を受講。アンチ・ドーピングや日々の栄養摂取、身体づくり。心理学、メンタル等、国際舞台で活躍する選手となるために「必須」の知識、素養を身につけるべく「英才教育」が施された。

 女子U18日本代表は、この後、「アジアカップ」出発直前の8月25日(金)・26日(土)の両日、愛知県豊田市・トヨタスポーツセンターで「直前合宿」を行い、27日(日)に大会が開催される中国福建省・平潭へと出発。まずはワールドカップ本大会へ向けた「最初の関門」となる「アジアカップ」で「セカンドステージ」「2次予選」にあたる「ワールドカップ グループステージ」の出場権獲得をめざし、戦うことになる。

 この「U18」のカテゴリーでは、1981年の記念すべき「第1回大会」で優勝を飾って以来、1991年の第4回大会、1999年の第6回大会、2003年の第7回大会、2013年の第10回大会と5回の優勝、「世界の頂点」に立ってきた。

 

 しかし……2013年第10回大会の優勝を最後に、2015年の第11回大会、2017年の第12回大会、2019年の第13回大会は「宿敵」アメリカと「決勝」で対戦。優勝をさらわれ、いずれも準優勝に甘んじている。2021年ペルー・リマでの第14回大会はコロナ禍での大会となったこともあり、大会への出場を見合わせ、アメリカが大会4連覇を達成。優勝5回の日本に対し、アメリカは優勝回数8回と水をあけられる結果となっている。

 もちろん、ジュニアカテゴリーの場合、必ずしも目の前の大会で優勝すること、勝つことが重要なわけではなく、TOPカテゴリーの強化へつなげていくことが「最大の目標」であり、目的であることは忘れてはならないが、長らく日本のソフトボールを引っ張っている女子TOP日本代表のエース・上野由岐子は、1999年の第6回大会の「優勝投手」であり、その後のキャリア、輝かしい戦績については、今さら言及する必要もないだろう。このカテゴリーでの「優勝」「世界一」をステップに、TOPカテゴリーで日本のソフトボールを支え続け、今や「レジェンド」的な存在となっている。
 「東京2020オリンピック」で「神リリーフ」を連発し、チームの救世主的存在となった後藤希友は2019年の第13回大会のメンバー。アメリカとの決勝は0-0のまま、延長タイブレークにもつれ込む熱戦となり、8回表、日本が3点を先制しながら、その裏、「まさか……」の同点スリーランを浴び、最後はサヨナラ負けを喫した「苦い経験」を持つ。ただ、その「悔しさ」が彼女をさらに成長させ、その経験があったからこそ、「東京2020オリンピック」でのメンバー入り、その大舞台での「快投」があったといっても過言ではない。

 必ずしも「勝つこと」「優勝すること」が絶対条件の大会ではないのは「事実」である。しかし……今、日本のソフトボールを支えてくれている女子TOP日本代表の選手の多くが、このジュニアカテゴリーでの「国際経験」を経て、名実ともに「世界のTOP」に君臨する選手へと成長を遂げていったことも、また紛れもない「事実」である。

 2028年ロサンゼルスオリンピックでのソフトボールのオリンピック競技「復活」が実現するとすれば、今回のメンバーも当然その有力で有望な「対象」となることは間違いない。

 その意味でも……ジュニアカテゴリーの段階で「世界の舞台」を経験することに大きな意味があり、それが日本のソフトボールの「未来」へとつながっていくはずである。
 まずは「女子U18日本代表」がアジアの舞台でどんな戦いを見せてくれるのか、期待と注目が集まる!

第9回女子U18アジアカップ
出場選手・スタッフ(守備別50音順)

選手

No. 守備 氏名 支部 所属
1 投手 伊東 杏珠 群馬 ビックカメラ高崎
2 小栗 巳緒乃 滋賀 日本精工
3 栗田 満理奏 東京 藤村女子高等学校
4 前坂 未夢 兵庫 兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校
5 捕手 井出 久美 群馬 高崎健康福祉大学高崎高等学校
6 浦川 美桜 岡山 創志学園高等学校
7 田口 心彩 山梨 山梨学院高等学校
8 内野手 島仲 湊愛 福岡 福岡大学附属若葉高等学校
9 北原 花菜絵 兵庫 神戸野田高等学校
10 藤田 和奏 栃木 宇都宮文星女子高等学校
11 古川 ひとみ 神奈川 神奈川県立厚木商業高校
12 小西  陽菜 岐阜 大垣ミナモソフトボールクラブ
13 次田 せな 岡山 創志学園高等学校
14 野田 愛紗 愛知 星城高等学校
15 外野手 柏坂 志帆 兵庫 兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校
16 塩田 優和 山梨 山梨学院高等学校

スタッフ

No. 役職 氏名 支部 所属
1 チームリーダー 松田 和広 日本ソフトボール協会
2 ヘッドコーチ 山内 悠平 愛知 星城高等学校
3 アシスタントコーチ 西山 麗 日本ソフトボール協会
4 アシスタントコーチ 今野 貴経 埼玉 埼玉栄高等学校
5 マネージャー 西川 友理 東京 藤村女子高等学校
6 トレーナー 佐藤 瑠美 セカンドエフォートフィットネス
PageTop