公益財団法人日本ソフトボール協会

〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sport Olympic Square
日本ソフトボール協会 TEL.03-5843-0480 FAX.03-5843-0485

公益財団法人
日本ソフトボール協会

ニュース

ニュース その他競技部門

いざ! 4年目のシーズンへ !!
「ニトリ JD.LEAGUE 2025」
プレスカンファレンスを開催

JDリーグ「新シーズン開幕」を、
駆け付けた多くのメディアにPR!

全16チームの代表選手が登場。
「笑顔」で目標・意気込みを語った

トヨタ レッドテリアーズの3連覇はなるか!?

後藤希友の移籍をはじめ、各チーム
「新たな顔ぶれ」で栄冠奪取を狙う!

″世界最強のソフトボールリーグ″
いよいよ、開幕 !!

 去る4月2日(水)、東京・Japan Sport Olympic Squareにおいて「ニトリ JD.LEAGUE 2025」プレスカンファレンスが開催され、「4年目のシーズン」に挑む全16チームの監督・代表選手、リーグを統括する一般社団法人 日本女子ソフトボールリーグ機構の役員・関係者が参集。駆け付けた多くのメディアに「迫る開幕」をPRした。

◎2025シーズンレギュレーション

 「ニトリ JD.LEAGUE 2025」は来る4月12日(土)、岐阜県大垣市・大垣市北公園野球場、愛知県安城市・デンソーブライトペガサススタジアム、滋賀県甲賀市・甲賀市民スタジアム、愛媛県松山市・マドンナスタジアムの全国4会場で「レギュラーシーズン」開始。地区シリーズ/交流戦を各チーム29試合戦い、勝率によって順位を決定。レギュラーシーズンの地区優勝チームが一足先に「ダイヤモンドシリーズ」(※ファイナルステージ)進出となる。また、各地区2位と3位は「プレーオフ」へ、さらに東西地区4位のうち勝率の高いチームが「ワイルドカード」獲得となりプレーオフに進出し、相手地区の3位と対戦する。「ポストシーズン」は1回戦トーナメント形式で行われ、 ″最終決戦″ ダイヤモンドシリーズを制したチームが「JD.LEAGUEグランドチャンピオン」に輝く。

◎所属チーム(全16チーム)

▶東地区(8チーム)

日立 サンディーバ(神奈川)、ビックカメラ高崎 ビークイーン(群馬)、戸田中央 メディックス埼玉(埼玉)、ホンダ リヴェルタ(栃木)、デンソー ブライトペガサス(愛知)、NECプラットフォームズ レッドファルコンズ(静岡)、大垣ミナモ(岐阜)、太陽誘電 ソルフィーユ(群馬)

▶西地区(8チーム)

トヨタ レッドテリアーズ(愛知)、SGホールディングス ギャラクシースターズ(京都)、SHIONOGI レインボーストークス(兵庫)、豊田自動織機 シャイニングベガ(愛知)、伊予銀行 ヴェールズ(愛媛)、タカギ北九州 ウォーターウェーブ(福岡)、東海理化 チェリーブロッサムズ(愛知)、日本精工 ブレイブベアリーズ(滋賀)

★最新情報等は「JD.LEAGUEオフィシャルサイト」https://jdleague.jp/

 プレスカンファレンス当日は、まず一般社団法人 日本女子ソフトボールリーグ機構・宇津木妙子 副会長兼キャプテンが挨拶に立ち、新シーズン開幕へ「期待」「想い」を述べると、全16チームの代表選手(※ホンダ リヴェルタ:塚本蛍、ビックカメラ高崎 ビークイーン:上野由岐子、太陽誘電 ソルフィーユ:曽根はん奈、戸田中央 メディックス埼玉:後藤希友、坂本結愛、日立 サンディーバ:坂本実桜、大垣ミナモ:岩月優衣、NECプラットフォームズ レッドファルコンズ:清原奈侑、デンソー ブライトペガサス:中溝優生、トヨタ レッドテリアーズ:切石結女、豊田自動織機 シャイニングベガ:須藤志歩、東海理化 チェリーブロッサムズ:井上瑞樹、日本精工 ブレイブベアリーズ:小泉向日葵、SGホールディングス ギャラクシースターズ:山本星、SHIONOGI レインボーストークス:三輪さくら、伊予銀行 ヴェールズ:辻井美波、タカギ北九州 ウォーターウェーブ:鹿野愛音)がユニフォーム姿で登場。各々に今シーズンの目標・意気込みを「晴れやかな表情」で語り、終始「和やかな雰囲気」の会となった。

 来る2025シーズンは、「前年チャンピオン」のトヨタ レッドテリアーズが「JD.LEAGUEとなって初」の「3連覇」にチャレンジする。女子TOP日本代表の若きエースでもある後藤希友が戸田中央 メディックス埼玉へ移籍したことにより、今年はメーガン・ファライモ(※後藤希友と同世代で、アメリカ代表のエース的存在でもある)「フル回転必至」のチーム事情。そのメーガン・ファライモを中心とする投手陣を打線がいかに援護するかというところも重要なポイントになってくる。

 そのトヨタ レッドテリアーズに対抗する(待ったをかける有力候補と目される)のは、「前年準優勝」とこのところ上り調子・戦力充実の日立 サンディーバ。JD.LEAGUE初代チャンピオンであり、今シーズンは市口侑果、我妻悠香の「東京2020オリンピック金メダリスト」が「現役復帰」を果たす等「王座奪還」を合言葉(最重要課題)に掲げるビックカメラ高崎 ビークイーン。そして後藤希友、中川彩音ら女子TOP日本代表の主力が移籍・加入し、「大型補強」に成功した「2024皇后盃王者」戸田中央 メディックス埼玉といったあたりか。

 また、各チームのコーチングスタッフに目を向けても「7人の新監督」(※ホンダ リヴェルタ:岡野武志、デンソー ブライトペガサス:田儀幸男、太陽誘電 ソルフィーユ:吉村啓、トヨタ レッドテリアーズ:坂元令奈、タカギ北九州 ウォーターウェーブ:洲鎌夏子、東海理化 チェリーブロッサムズ:奥田茉優希、日本精工 ブレイブベアリーズ:小野洋平)が顔を揃えており、それぞれキャリア・特色を持つ指揮官がどのような「戦術」「采配」でチームを勝利に導き、リーグに「新しい風」を吹き込んでくれるか……大いに注目したいものである。

 「Japan Diamond Softball League」(※ジャパン ダイヤモンド ソフトボール リーグ/通称はJDリーグ)。

 「世界最強のソフトボールリーグ」は、4月12日、いよいよ開幕を迎える!

PageTop